11月11日というのは、なんとも目出度い雰囲気が漂う日ですが、
それにあやかってかどうか、色んな記念日がこの日になっておりまして。
10月10日に次いで1年の間で2番目に多いのだそうです。
例えばですね~日本が世界に誇るお菓子メーカー、グリコがこの日を「ポッキーの日」として
制定しております(^-^)
日本乾電池工業会が「電池の日」、全日本鏡連合会が「鏡の日」、厚生労働省が「介護の日」、
はたまた全日本漬物協同組合連合会が制定する「漬物の日」。
とにかくあらゆる業界が記念日にしているんですね~数えきれません(^-^;
そしてそして地元長崎にとって11月11日はJ1昇格記念日になりましたね(^-^)
いや~おめでたい!!
みなさん、こんばんは。
公園スタッフのくちぶえです。
あれよあれよ・・・って言いますが、今年のVファーレンは本当にそんな感じでした。
シーズン前、VファーレンがJ1に昇格することなど、誰が予想していたでしょうか?
だってですね~今年の春先は累積赤字が積もり積もって、J2の資格を維持できないかも・・・なんて
言われてたんですよ。
それがジャパネットがV.ファーレンを子会社化してから大進撃。
こんな感じでした(^-^)
「少なくとも成績以外のことで、J3に落ちることはなくなって良かったね~(^-^)」
→「成績でもJ3に落ちることはない位置にいけそうだから、ひと安心だね~(^-^)」
→「あれ!?これプレーオフに出れるんじゃない?」
→「プレーオフは間違いないね~地元開催になったら盛り上がるのにね~(^^♪」
→「ちょっとちょっと、まさか・・・とは思うけど、自動昇格しちゃうんじゃないの~!?」
→「ちょっとちょっと~!!」
→ 「昇格だああああああ!!」
V.ファーレンサポーターにしたら、夢のような1年になりました(^-^)
昨日の観客動員は22,000人だったそうで、もちろんVファーレン史上1位。
相手がですね~そんなに人気のない讃岐(讃岐サポーターのみなさん、すいません)だった
ことを考えると、ほぼVファーレンのサポーターがスタンドを埋めたワケで、これならば
J1に昇格しても文句なし。
こんなに観客が集まるなんて、数年前からしたら隔世の感があります。
まだVファーレンがJFLに所属していた頃やJ2に昇格したばかりの頃は、かきどまりでも
公式戦を行っていて、観客3,000人とか4,000人とか。
プロというには、あまりにも寂しい数字でした。
それが昨日は20,000人以上。
いやね、たくさんのにわかVファーレンサポーターが含まれていますよ、そりゃ。
でもクラブにとっては千載一遇のチャンス!
ぜひにわかサポーターを本物のサポーターに育てるべく、いろんな仕掛けを施してもらいたい
ものです。
まあ高田さんがいる限り、心配ご無用でしょうが(^-^)
11月11日はV.ファーレンがJFLからJ2に昇格した記念日でもあるそうで。
数年後、またこの日が長崎に喜びをもたらしてくれる日になるかもしれませんね~。
まあ昇格してもですね、長~~~~~い目で。
温かく見守っていきたいものです(^-^)
では、また1週間後に。