かきどまりブログ
ブログ
8月30日 夏休み終了~(^^)
2015-08-30
「福山雅治大創業祭2015」
盛りあがっていますね~。
こんなに全国から人が集まってくれるのなら、年に4回くらいやっていただけると
長崎の観光業界も助かります。
秋は「大収穫祭」、冬は「大感謝祭」ということでどうでしょう?(^^)
おはようございます。
公園スタッフのくちぶえです。
公園の陸上競技場では、各競技新人戦のトップを切って県中学陸上新人が行われていますが、
北京の世界陸上も最終日。
日本勢はどの種目も苦しい戦いの連続ですね。
っていうか・・・ハンデくれ!
ボルトさんと同じ土俵で戦うって、ちょっと無理がありません?
見た目で完全に負けてる気がするんですが^^;
現在、日本陸上最後の砦、女子マラソンが進行中でもうすぐ35km地点。
したがって、私は完全に観戦体勢に入ります(←仕事しろ!)
過ぎ行く夏を惜しみつつ、みなさんに福山さんの「蜜柑色の夏休み」を
提供して失礼。
また2、3日後に。
8月26日 台風一過
2015-08-25
世界同時株安が進行してますね~。
まあ上がったものは下がるんだから、そう騒ぎなさんな・・・などと
言えるのは株式投資をやってないから(←痛い目にあった覚えアリ^^;)
投資家の方々、今こそ腕の見せ所でございます。
頑張ってください!(←完全に他人事)
みなさん、こんばんは。
公園スタッフのくちぶえです。
朝からバスが運転を見合わせるなど、てんやわんやの1日でしたが大丈夫だった
でしょうか?
公園はといいますと、1日中風に吹かれ(いつもの強風程度)、やや雨が強く
降り、霧に軽く包まれて(いつもの2割程度)。
ひとことで言えば
「ちょっと天気悪かったよね」
お昼過ぎには、かきどまりの常連ランナーがジョギング開始しておりました。
台風が来て大変でしたが、早めにきてもらってラッキーとも言えそう。
週末は福山雅治さんの「大創業祭2015」を控える長崎。
全国からたくさんの方が稲佐山にいらっしゃいます。
コンサートに行かれる方も、そうでない方も
「お・も・て・な・し」の心で (^^)
8月23日 ラグビールール講座その2
2015-08-22
「ヨルタモリ」9月で終了。
この一報ですっかり元気を失っていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
最近のテレビ番組とは一線を画す大人専用番組だったのに。
フジテレビさん、なんとかなりません??^^;
こんばんは、公園スタッフのくちぶえです。
さて今日は超初心者用ラグビールール講座その2でございます。
その1でご紹介しましたが、ラグビーは
「前に投げてはいけないけど、蹴るんならいいよ」というルールになってます。
最終的に味方の選手がボールを持ったまま、相手のゴールラインを 超えて地面に
ボールをつけると「トライ」となって点数が入ります(なんと5点も入る)
「投げたらダメなんでしょ?
じゃあさ、相手のゴールラインの近くに味方の選手を置いといて、蹴ってパスすれば
いいんじゃない?」
と、考えます。
ラグビーは15人で行われますので、そうですね~2、3人を相手のゴールライン近くに
配置して、味方がボールを取ったら、とにかく蹴ってその人たちにパス!!
この方法がもっとも効率よく点数を取れそうです。
しかし、ラグビーここで必殺技を繰り出します。
どこかで聞いたような必殺技。
その名も・・・「オフサイド」
「遠藤から本田へ正確なロングパス、本田前を向いて中央を突き進む!
一人かわして前線の岡崎に矢のようなスルーパス!!
岡崎トラップでボールを浮かして振り返りざま左足を一閃!!!
ゴ~~~~~~ル!!!・・・・・・・・・・!?
ああ~っと副審の旗が上がっている、オフサイドの判定!」
サッカーの得点シーンで喜びを爆発させているサポーターを0.5秒で興醒めさせる
最強の必殺技といってもいいでしょう。
この必殺技をラグビーも習得しております。
「ボールより前にいる人、プレー禁止!!」
これがラグビーにおけるオフサイド。
味方が攻撃中(ボールを持っているとき)、ボールより前にいる人はプレーしては
いけません。
プレーしようと思えば、一旦ボールより後ろに回って、もしくはボールを持っている
味方に追い抜かれてから、になります。
じゃあ蹴ったときは?
蹴ったときは、蹴った人に追い抜かれるか、相手ボールになるとプレーできます。
あ~まどろっこしい。
なんでこんなややこしいことになったんでしょう?
多分。
「面白くなかったから」
相手ゴールの前に人を置いて蹴ってパスしてトライ。
単調すぎて面白くなかったんだと思います。
で、点を取るのを難しくしたのだと。
これに伴ってルールも難しくなったワケですが、でも皆さん!
この必殺技「オフサイド」さえ理解してしまえば、もうラグビーなんて
分かったも同然!(^^)!
(ラグビー関係者の方々、ごめんなさいm(__)m)
ラグビーW杯開幕まであと25日、神戸製鋼がかきどまりにやってくるまで
あと26日。
必殺の「オフサイド」をマスターして、観戦に備えましょう!
8月18日 ラグビールール講座その1
2015-08-18
みなさん、こんにちは。
公園スタッフのくちぶえです。
早いものでお盆も過ぎ、夏休みも残り10日程度。
ゴールが見えてきましたね~頑張りましょう、皆さん!!(←誰に言ってんの?)
さて、神戸製鋼がかきどまりにやってくるまであと1ヶ月になりました。
ラグビー観戦するのに「細かいルールの知識など無用」(8月5日のブログ参照)と言いましたが、
少しは知っておいたほうがいいかな~ということで、超初心者のためのルール講座その1。
まずはラグビー最大の謎のルールから紹介しましょう。
「前に投げてはいけない」
・・・ええ~!?正気か?
相手のゴールに向かって(前に向かって)進まなければいけないのに、前に投げては
いけないなんて。
それなのに・・・
「前に蹴ってよし」
・・・どないやねん?(ダウンタウン、浜田風に)
そして今日の講座最後のルール。
皆さんのラグビーに対する思い込みを払拭するルールを紹介して、第1回目の
講座を終了いたします。
「ボールを持ってる人以外に体当たり、その他荒っぽいこと禁止」
「ボールを持っている人以外は体当たり、その他荒っぽいこと禁止」
初めてラグビーを観ると、もうなんかやたらとぶつかり合っているように見えますが、
そうではありません。
守備側(ボールを持っていない方)は、ボールを持っている人以外にぶつかってはならず、
また攻撃側(ボールを持っている方)は、ボールを持っている人以外、相手チームの選手に
ぶつかってはいけません。
意外とちゃんとしてます、ラグビー。
喧嘩しているように見えますが、決してそうではないということを強調して
第1回目のルール講座を終了いたします。
ルール講座は全3回。
次回は「前にいればいいっていうワケじゃない」についてお送りします。
お楽しみに(^^)
8月16日 イチロー、タイカッブを超える
2015-08-16
In his last at bat, Ichiro Suzuki recorded his 4,192nd professional career hit
(between Nippon Professional Baseball and Major League Baseball),unofficially
breaking Ty Cobb's record.
みなさん、こんばんは。
公園スタッフのくちぶえです。
今日もメジャーリーグから嬉しいニュースが届きました(^^)
冒頭の英文は、今日イチローが1本目のヒットを打った瞬間、
敵地セントルイス、ブッシュスタジアムのオーロラビジョンに
表示されたもの。
セントルイスといえばメジャーでも屈指の名門チーム。
そして超がつく地元びいきのファンに支えられています。
観客動員率約100%(つまり試合チケットは必ず完売)を誇り、
スタンドは常にチームカラーの赤一色。
どうせ達成するなら地元で・・・と思わないでもないですが、
そこはメジャーリーグの懐の深さ。
オーロラビジョンにイチローの記録が表示されると、自然発生的に
起こるスタンディングオベーション。
それが決してポーズではなく、15年に渡ってメジャーリーグの第一線で
戦い続けてきたイチローへの敬意に満ち溢れたものであることが、画面を
通しても、ハッキリと分かりました。
名門セントルイスは、チームはもちろんファンもまた一流なのです。
英文中の最後に出てくる「unofficially」
そう。
イチローの記録はあくまでも日米通算の「参考記録」扱い。
しかし、彼がメジャーデビューしたのは27歳の時。
「もし、この男が最初からメジャーでプレーしていたら・・・?」
この想像がイチローの記録を単に「参考記録」として扱わせないのです。
メジャーリーグは、イチローの記録の取り扱いに少々困っていると言っても
いいでしょう。
メジャーリーグ最多安打はピート・ローズの4,256本。
今日、2本のヒットを放ったイチローはローズの記録まで残り63本と迫りました。
イチローがその記録に届いたとき、メジャーリーグがどんな顔をするのか。
今からちょっと楽しみです(^^)